こんにちは。李哲です。
今日は続きの記事。
生理中の下腹部の痛みと腰の痛み、鼻水が喉に落ちる(後鼻漏の症状)…などが改善した記録です。
下腹部と腰の痛みはだいぶ楽になった
2018-3-23
彼女の報告:
生理が来て少し下腹部が痛い、腰まで引っ張られて痛い。
でも、以前より全然まし。
胃は大丈夫。
右脇下の副乳が痛くなってきた。
風邪を引いて、喉に痰が絡んでなかなか出てこない。
今日は風邪のために、うつ伏せで風門、肺兪、腎兪、脾兪、京門、風池を追加しました。副乳の為には、天井(左)、外関(左)を追加。
帰る時、 彼女が言うのは「お腹と腰はだいぶ軽い。」
2018-3-30
彼女の報告:
最近花粉症が起きたのか、朝鼻水がいっぱい出る。昼には鼻水がなくなる。
夕方にはバッテリーが切れたみたいに、疲れた感じ。
前回、彼女は不思議な症状を話しました。
右足首の後ろ、アキレス腱の周りにしもやけみたいな血管が浮いてる。
当時、私も見ましたが、なぜ急にこんな痛くも痒くもないものができたのか分かりませんでした。
下肢静脈瘤、若しくは血液に毒素が回っている事だと判断して、関連のツボを刺しましたが、今日見た限りあまり変化はない。
ひどい生理痛、胃がムカムカするのは楽になった
2018-4-4
彼女の報告:
生理が24日で来た。少しだけ早い。
下腹部の痛みで腰まで痛い。
生理痛のせいで、胃がムカムカする。
アキレス腱周りにしもやけみたいな血管は、少し減ったような気がする。
今日は下腹部と腰の痛みがあるので、先に仰向けで鍼。
その後にうつ伏せで背中を刺しました。
仰向けの時、5分に1回入って鍼を回しました。
15分経ってから、3回目の鍼を回す時、彼女が言うのは「下腹部の痛みはだいぶ楽」。
最後に抜鍼したあとも、少しは痛いというので、「家に帰ってからお灸をしてみてください。」と教えました。
5分に1回針を回して響かせるのは、今まで初めて。
だいたい強烈な痛み(癌の痛みなど)を収めるためにやる手技だけど、彼女のは手術してからの後遺障害:癒着からの痛みなので、こんな強烈な手技が必要。
右足のしもやけみたいな血管は、変化なし
2018-4-12
彼女の報告:
前回の針したあと、自宅に帰った後でも生理痛が少しずつ増えてきた。
お灸をしたら、翌日くらいには生理痛が消失。
鼻水が喉に落ちるのが分かる。
最近は疲れた感じ。
右足首のアキレス腱周りのしもやけみたいな血管は、変化なし。
彼女は「何の病気の前ぶれではないか?」と心配してましたが、「余計な事は思わないで、ちょっと様子を見ましょう」と安心させました。
痛くも痒くもない、このしもやけみたいな血管。
なぜ今になって現れたんだろう…
鼻水が喉に落ちるのは減った
2018-4-19
彼女の報告:
前回の針のあと、鼻水が喉に落ちるは減ったけど、また再発した。
今日は左肩こりが気になる。
鼻水がのど奥に垂れるので、迎香と天突穴を刺し。他のツボはいつものセット。
鼻水が喉に落ちるのは、肺の気が足りない(体内圧が低い)から、中に落ちるのです。だから、特に背中の肺兪などは入念に針を回しました。
~つづく~