子供の繰り返す風邪(発熱、咳、喘息)、1週間の桂枝加厚朴杏仁湯で治り、再発もしてない例

この記事は約4分で読めます。
子供の繰り返す風邪は、正しい漢方薬を使えば再発しない

子供の繰り返す風邪は、正しい漢方薬を使えば再発しない

こんにちは、李哲です。
中国・北京中医薬大学の教授:郝万山先生*1の治療例、郝万山经方36首故事1 – 好大夫在线を翻訳しました。

漢方薬は優れものだけど、処方箋が間違えると病気は治らない。たとえ一時的に治っても再発する。これは漢方薬のせいではなくて、処方箋が間違っただけです。ふさわしい処方箋に変えれば、病状はたちまち治り再発もしません。

記事中の桂枝加厚朴杏仁湯けいしかこうぼくきょうにんとうは、楽天市場で購入できます。煎じ薬で面倒くさいですが、病院の薬より優れているので参考にしてください。

風邪の咳・喘息・発熱が繰り返す子供

私たちの学校にいる体育を教える先生。その先生には子供が一人いて、小さい時からしょっちゅう風邪を引いて、咳と喘息の症状がありました。

児童病院に行くと毎回「肺炎」だと診断され、漢方薬の麻杏甘石湯まきょうかんせきとうをアレンジしたものを点滴しました。確かに点滴したあとは熱が下がって喘息も楽になるけど、数日後に子供はまた発作するのです。

李哲の説明:
任応秋先生は中国有名な医学教育者、臨床漢方医です。以下の外部サイトで詳しく紹介しているので、興味がある方はどうぞご覧ください。

【名医列伝】任応秋

桂枝加厚朴杏仁湯に変えたら、治ったあと再発してない

当時、有名な任応秋先生はまだ生きていました。
私は子供の繰り返す病気に困って、任応秋先生に尋ねてみたのです。

任応秋先生「どんな処方を使っていますか?」
私「漢方薬既成品の点滴です」

任応秋先生「中身はどんな生薬ですか?」
私「麻杏甘石湯まきょうかんせきとうをもとにして銀花、れんきょう、蘆根、白茅根、黛葛散を入れたやつです」

任応秋先生「ほら、子供の顔色はこんなに白いし、ベロも薄くて白いのに、熱を取る処方はダメです。桂枝加厚朴杏仁湯けいしかこうぼくきょうにんとうを使ってください!」

子供は1週間飲んでから、不思議と咳と喘息は再発しなくなりました。

この症例は非常に印象深かったです。
発熱、喘息、咳している患者さんを見たら、もしベロが薄くて熱証がない場合は、麻杏甘石湯まきょうかんせきとうばかりではなくて桂枝加厚朴杏仁湯けいしかこうぼくきょうにんとうも思い出すべきです。

李哲の解釈

熱証と寒証を判断する簡単な方法

発熱はすべて熱証ではないですね。麻杏甘石湯まきょうかんせきとうは熱証には良いけど、熱証ではないときに使うと治らない。もしくは悪化します。

以下は、熱証か寒証かを判断する簡単な方法、参考にしてください。

簡単な判断基準 熱証 寒証
ベロ 黄色い 白い
乾く 乾かない
飲水 飲みたがる 飲みたがらない

また、風邪の発熱・咳などあるとき、漢方薬は何種類もあります。上記の2つだけではないので、必ずふさわしい処方箋を与えましょう。どんな漢方薬が良いのかは過去記事で詳しく紹介していますが、どうしても分からなかったら漢方医に相談してください。

鍼で風邪の高熱、咳などはすぐ治る

鍼治療の場合は、比較的に簡単。背中の肺兪と正面の雲門を刺せば良くなる。もしくは列缺一つだけ。もしくは董氏奇穴の重子、重仙を刺せば良いです。

最近の勉強で覚えたのは、董氏奇穴の三叉三(液門に近い)と魚際。この2つだけで高熱と咳が治る。早ければ20分くらい。遅くても2時間で収まります。以下は一つの鍼治療例、参考になると幸いです。

世の中の親は子供が高熱を出して喘息みたいになったら、急いで救急車を呼んで病院の治療を受けるのが多いけど、漢方薬と鍼の効果も負けないことを知ってください。場合によっては、病院の薬よりも早く熱が下がって喘息・咳が収まります。

(おわり)

*1:郝万山先生の紹介は、オススメの漢方医・鍼灸医(海外)をご覧ください。

コメント

  1. li-hari より:

    id:tayorako
    たよらこさん
    ブコメありがとうございます。
    体質改善には漢方薬が有効だと思います。
    鍼灸も体質改善ができますが、鍼が怖かったら子供でも受け入れるお灸があるので、鍼灸師に相談してみてください。

  2. li-hari より:

    id:MT6538
    m(匞囜) さん
    ブコメありがとうございます。
    子供は基本的に薬は要らないです。自然に熱とか治るので。
    風邪薬は全く無意味なものです。
    抵抗があって良かったです(笑)

  3. li-hari より:

    id:torute3
    とるてさん
    ブコメありがとうございます。
    発熱は必要だからあるわけです。
    むりやり解熱するのは、間違いだと思います。
    根本的な原因を探る必要がありますね。

タイトルとURLをコピーしました